取り組み
岡山リビングラボの取り組み内容
岡山リビングラボでは大きく下記の活動をしています。
- 2019年度から実施している「オープンイノベーションプログラム(O2IP)」の取り組みをベースに、2020年度以降は地域における新事業創出を目的として、「起業人材育成」、「事業アイデア創出」、「メンターによる事業化支援」という3段階の取り組みを、学内外の組織と連携することで実施
- メンターによる事業化支援は、大手企業からの委託の下でコーポレートアクセラレーターを実施している民間企業等との連携の下で実施しているが、将来的にはコーポレートアクセラレーターの考え方に基づき、事業アイデアを円滑に事業化するための支援体制(大手企業からの資金・人材支援をベースとした支援体制)を構築・提供
起業人材育成の取り組み
- 2019年度に本学で実施したアントレプレナー教育プログラム(SiEED)におけるカリキュラムをベースに、学生のみならず社会人をも対象とするアントレプレナー教育プログラム(「アントレプレナーシップを学ぶ」実践的プログラム)を、外部の有識者(起業支援者、弁護士等)との連携体制の下で2020年6月から毎月1回のペースでオンライン形式で開催
- 2021年度は、2020年度に開催したアントレプレナー教育プログラム(「アントレプレナーシップを学ぶ」実践的プログラム︓全8回)をさらに拡充して全11回シリーズで開催。
2020年度 アントレプレナー教育プログラム(全8回) 詳細はこちら
開催回 | 開催日時 | プログラムテーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 2020年6月28日 | 未来はあなたの中にある ~驚異的な技術進化とCOVID-19をはじめとする劇的なパラダイムシフトが意味するもの~ | 山下計画株式会社 代表取締役 山下哲也 |
第2回 | 2020年7月26日 | あなたの視点を拡げるアートの力 | 山下計画株式会社 代表取締役 山下哲也 |
第3回 | 2020年8月29日 | 失敗と成功 ~失敗こそ、最も学びが多いもの~ | 山下計画株式会社 代表取締役 山下哲也 |
第4回 | 2020年9月26日 | ビジョンとは何か ~革新と創造に欠かせない理想像とは~ | 山下計画株式会社 代表取締役 山下哲也 |
第5回 | 2020年10月17日 | 202X年代の未来の創り方 ~ 全てを疑い、全てを信じよう~ | 山下計画株式会社 代表取締役 山下哲也 |
第6回 | 2020年12月7日 | 起業は怖くない! ~失敗した時のリスクを正しく理解する~ | 岡山ひかり法律事務所 弁護士 森智幸、奥野哲也 |
第7回 | 2021年2月26日 | ⼈間の未来を切り開く起業家的思考”エフェクチュエーション” を学ぶ | 神戸大学 経営学研究科 客員教授 佐藤正和 |
第8回 | 2021年3月25日 | 起業における事業主体のかたち、事業化資⾦の調達⽅法について考える | 有限責任監査法 ⼈トーマツ |
2021年度 イノベーター育成プログラム(全11回) 詳細はこちら
開催回 | 開催日時 | プログラムテーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 2021年8月20日 | アントレプレナーシップを学ぶ① | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第2回 | 2021年8月27日 | アントレプレナーシップを学ぶ② | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第3回 | 2021年9月3日 | 事業の種になる社会課題の捉え方① | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第4回 | 2021年9月10日 | 事業の種になる社会課題の捉え方② | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第5回 | 2021年9月17日 | 事業創出につながるオープンイノベーションの考え方 | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第6回 | 2021年9月24日 | 事業創出につながるデザイン経営、ビジネスモデルの考え方 | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第7回 | 2021年10月1日 | MVP、POC、PMFの考え方と実践 | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
– | 2021年10月 | POC進捗・メンタリング | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第8回 | 2021年11月5日 | スタートアップの敗者復活と知財戦略 | 岡山ひかり法律務所 弁護士 森智幸 |
第9回 | 2021年11月 | スタートアップのビジネスチャンスのトレンド | |
– | 2021年11月 | POC進捗・メンタリング | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
第10回 | 2021年12月3日 | IPOの仕組みとトレンド | (株)東京証券取引所 上場推進部 課長 田村満 |
第11回 | 2021年12月 | 参加者によるPOCの発表 | 神戸大学 客員教授 佐藤正和 |
- アントレプレナー教育プログラム(「アントレプレナーシップを学ぶ」実践的プログラム)の上級編的位置づけのヘルスケア事業化セミナーを開催。事業化が困難とされるヘルスケア分野に特化した事業化セミナーとして、ヘルスケア分野の市場動向把握、事業アイデア創出、事業計画策定、マーケティング、自治体向け事業展開、資金調達等まで一貫して講義を行う。(月1回のペースで開催)
2020年度 ヘルスケア事業化セミナー(全6回) 詳細はこちら
開催回 | 開催日時 | プログラムテーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 2020年10月28日 | ヘルスケアビジネスとは | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史 |
第2回 | 2020年11月25日 | ヘルスケア事業アイデアの創出と事業計画づくり | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史 |
第3回 | 2020年12月21日 | ヘルスケア事業化「0→1」のビジネスナレッジとビジネスアイデア | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第4回 | 2021年1月25日 | ヘルスケア事業化「1→10」のための事業分析と事業戦略 | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第5回 | 2021年2月22日 | ヘルスケア事業化「1→100」のための事業展開 | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第6回 | 2021年3月8日 | 株式の上場は | 株式会社東京証券取引所 上場推進部 課長 田村満 |
2021年度 ヘルスケア事業化セミナー(全10回) 詳細はこちら
開催回 | 開催日時 | プログラムテーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 2021年6月30日 | ヘルスケアビジネスとは | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史 |
第2回 | 2021年7月14日 | ヘルスケア事業アイデアの創出 | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史 |
第3回 | 2021年7月30日 | 事業戦略検討・策定の方法 | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史 |
第4回 | 2021年8月11日 | ヘルスケア事業化「0→1」のビジネスナレッジとビジネスアイデア | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第5回 | 2021年9月8日 | ヘルスケア事業化「1→10」のための事業分析と事業戦略 | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第6回 | 2021年10月13日 | ヘルスケア事業化「1→100」のための事業展開 | 株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長、事業構想大学院大学 特任教授、千葉商科大学 特命教授 西根英一 |
第7回 | 2021年11月19日 | 地域におけるヘルスケアビジネスの展開方法 | 株式会社くまもと健康支援研究所 代表取締役社長、熊本大学客員教授 松尾洋 |
第8回 | 2021年12月17日 | 自治体と連携によるヘルスケアビジネスの展開方法 | 株式会社くまもと健康支援研究所 代表取締役社長、熊本大学客員教授 松尾洋 |
第9回 | 2022年1月21日 | ヘルスケアビジネスのブルーオーシャン戦略 | BCC株式会社 代表取締役社長、大阪市立大学 客員教授 伊藤一彦 |
第10回 | 2022年2月18日 | ヘルスケアビジネスの資金調達 | BCC株式会社 代表取締役社長、大阪市立大学 客員教授 伊藤一彦 |
- 今後ニーズが高まる有望な成長分野でありながら、事業化が難しいとされるヘルスケア/生活関連サービス分野ですが、近年は革新的なデジタルヘルス関連サービスが続々と市場に表れており、今後さらなるデジタルヘルス関連サービスの創出のためには、ITとヘルスケアの両方の知見を有する「デジタルヘルス人材」の存在が重要な役割を果たすことになることから、ITとヘルスケアの融合分野である「デジタルヘルス」の産業分野において求められる「デジタルヘルス人材」の育成を目的としたセミナーを開催
2021年度 デジタルヘルス人材育成セミナー(全4回) 詳細はこちら
開催回 | 開催日時 | プログラムテーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|---|
第1回 | 2022年3月25日 | デジタルヘルスの市場動向とサービス事例 | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史
株式会社Yuimedi グライムス英美里 株式会社Yuimedi 和智大二郎 |
第2回 | 2022年3月26日 | デジタルヘルスのビジネスアイデア創出/ビジネスモデル構築 | |
第3回 | 2022年3月27日 | ヘルスケア分野で求められるIT/ヘルスケアビッグデータの概要 | |
第4回 | 2022年3月27日 | ヘルスケア分野で事業展開する場合の留意点(規制、商習慣等) |
事業アイデア創出の取り組み
- 地域のスタートアップ支援組織(おかやまスタートアップ支援拠点運営委員会)と連携した「岡山リビングラボ・オープン・イノベーション・プログラム(O2IP)」は2019年10月以降、毎月1回のペースでヘルスケア関連分野の大手企業を招聘して実施中(事業化に向けた相談案件が複数組成)
- 地域社会、医療現場、患者等の課題解決をテーマとした「リビングニーズマッチング(地域課題等解決型ワークショップ)」も実施
- 新型コロナ感染拡大防止の観点から、2020年5月以降はオンライン形式で開催
開催回 | 開催日時 | 検討テーマ | 共催企業 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2019年10月15日 | 災害時における生活支援サービス | 帝人(株) | |
第2回 | 2019年11月14日 | 女性の美と健康、運動の習慣化に向けたスポーツビジネス | ロート製薬(株) | |
第3回 | 2019年12月10日 | 食育普及に向けたサービス | 大塚製薬(株) | |
第4回 | 2020年1月30日 | ウェルビーイングを実現するワークプレイス関連サービス | (株)イトーキ、福武財団 | |
第5回 | 2020年2月21日 | AIoTクラウドを利活用した生活/ヘルスケア関連サービス | シャープ(株) | |
(第6回) | コロナ感染拡大により延期 | ヘルスケア関連デバイスを利活用したコラボサービス | オムロン・ヘルスケア(株) | |
特別回 | 2020年5月16日 | 新型コロナの感染拡大に伴う課題の解決に向けたアイデアソン | なし | |
特別回 | 2020年6月15日 | スポーツを活用したまちづくり・地方創生 | なし | |
第6回 | 2020年9月29日 | ヘルスケア・ビッグデータを活用したサービス | (株)JMDC | |
第7回 | 2020年10月21日 | カラオケ・音楽による健康づくり(自治体向けサービス) | (株)第一興商 | |
第8回 | 2020年11月5日 | 将来住み替えを検討しているシニア層にとって魅力ある住環境サービス | 積水ハウス(株) | |
第9回 | 2020年11月20日 | ヘルスリテラシーの向上につながる健康教育サービス | (株)ベネッセコーポレーション | |
特別回 | 2021年2月9日 | 岡山在住の留学生の生活課題を解決する事業アイデア | なし | |
第10回 | 2021年3月25日 | 新たな健康ポイントの仕組みの普及促進につながるアイデア | グルーヴァース(株) | |
第11回 | 2021年4月19日 | 働き盛り世代のための認知機能チェックサービスの普及に向けた取り組み | (株)ミレニア | |
第12回 | 2021年6月28日 | 認知症予防や早期発見につながる取り組みの普及に向けて | (株)リコー | |
第13回 | 2021年7月19日 | 多様なニーズに対応するヘルスケアサービス・プラットフォームの構築に向けたアイデア | 日本電気(株) | |
第14回 | 2021年10月28日 | 自治体のヘルスケア・アプリの高付加価値化や地域での普及につながるアイデア | 神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室 | |
第15回 | 2021年11月26日 | 認知機能低下防止に向けた新聞社独自アプリのコンテンツに関するアイデア | 西日本新聞社 | |
第16回 | 2021年12月9日 | JR西日本のソフト関連資源を活用した事業アイデア | 西日本旅客鉄道株式会社 | |
第17回 | 2021年2月21日 | JR西日本のハード関連資源を活用した事業アイデア | 西日本旅客鉄道株式会社 | |
第18回 | 2022年7月20日 | 介護予防におけるヘルスデータ等を活用した健康無関心層に対するアプローチ方法 | 阪急阪神ホールディングス株式会社 | |
第19回 | 2022年8月8日 | 地域資源を活用した地域活性化事業アイデア | 西日本旅客鉄道株式会社 | |
第20回 | 2022年11月14日 | 高齢者向け運動プログラムの普及につながるアイデア | 株式会社COSPAウエルネス | |
第21回 | 2022年12月5日 | 中山間地域自治体の課題をDX等で解決する事業アイデア | 一般財団法人西粟倉むらまるごと研究所 | |
第22回 | 2023年1月31日 | 生命保険等の仕組みを利活用した地域住民や企業従業員の行動変容につながる事業アイデア | SOMPOひまわり生命保険株式会社 | |
第23回 | 2023年5月17日 | ITを利活用したオーラルケア関連サービス・製品のアイデア | ライオン株式会社 | |
第24回 | 2023年11月10日 | 睡眠支援システム開発における事業・技術関連アイデア | パナソニックホールディングス株式会社 | |
第25回 | 2024年1月18日 | 脈拍・筋肉活動量測定システムに関する事業・技術関連アイデア | コニカミノルタ株式会社 | |
第26回 | 2024年2月20日 | 遺伝子検査を活用したこれからの予防医療サービスを考える | NTTライフサイエンス株式会社 | |
第27回 | 2024年7月10日 | 装着型サイボーグHALの活用に関する事業アイデア | サイバーダイン株式会社、岡山ロボケアセンター株式会社 | |
第28回 | 2024年9月27日 | 非接触・非装着型モーショントレーニングツールの高付加価値化・普及につながるアイデア | TANOTECH株式会社 |
メンターによる事業化支援の取り組み
- ヘルスケア/生活関連サービス分野での新規事業創出を図るため、事業アイデアや事業計画をブラッシュアップする「ヘルスケアビジネス・メンタリングデイ」を、本学教員と外部の有識者との連携体制の下でオンライン形式で開催
- 対象者はヘルスケア/生活関連サービス分野での起業を検討している学生や社会人、事業会社における新規事業開発の担当者等を想定組
- メンタリング参加グループメンバー(1~5名)に対しメンター3名が個別に事業化支援(1回あたり20分×3名分で合計60分の事業化支援を受けることが可能、2時間で最大6グループのメンタリングを実施)を実施
- 2021年度以降は規模を拡大して実施予定
開催年度 | 開催日時 | メンター(敬称略) |
---|---|---|
2020年度ヘルスケアビジネス・メンタリングデイ | 2020年12月21日 | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史
BCC株式会 社代表取締役社長、大阪市立大学客員教授 伊藤一彦 株式会社Japan&IndiaProjectDesign代表取締役社長、神戸大学客員教授 佐藤正和 |
2021年度ヘルスケアビジネス・メンタリングデイ | 2022年3月11日 | 大学院ヘルスシステム統合科学研究科 特任准教授 志水武史
BCC株式会社 代表取締役社長、大阪市立大学 客員教授 伊藤一彦 |