アドミッションポリシー
博士前期課程
- 求める人材(学生)像
学部の専門領域は問いませんが,ディプロマ・ポリシー,カリキュラム・ポリシーを達成するために,本研究科博士前期課程では次のような資質を持つ人を求めています。
・出身学部の専門性に応じて,学士に相応しい知識・技能・態度を修得している人を求めています。
・学部の専門性に加えて統合科学を修めることで,ディプロマ・ポリシーが想定する高度人材として社会に貢献する強い意欲を有する学生を求めています。
・自ら選んだ研究分野における基礎研究や応用研究に留まらず,異なる分野の研究手法を積極的に取り入れることに強い興味と意欲を持つ人を求めています。
・医療等にかかわる現場を構成するヒトとしくみ(ヘルスシステム)の課題解決に向けての,他者との協働や分野を超えた学際的研究,そして社会実装に強い興味と意欲を持つ人を求めています。
・医療等にかかわる現場を構成するヒトとしくみ(ヘルスシステム)の課題解決に向けて,社会での活用可能なアイディアを現場と連携して創出することに強い興味と意欲を持つ人を求めています。 - 入学者選抜の基本方針
入学者選抜試験を毎年夏と冬と推薦選抜の3回実施し,合格者は4月(外国人特別選抜は10月入学あり)に入学します。入学選抜試験では,様々な能力や得意分野,異なる背景を持った多様な学生がこれまでに培ってきた人間性に富む豊かな教養や専門性について,筆記試験や口述試験等により評価します。
一般入試
原則として筆記試験・論述試験と口頭試問・面接を課しています(ヘルスケアサイエンス部門は書類審査,口頭試問・面接のみ)。筆記試験・論述試験では,当研究科に必要な素養を問う課題を課し,理解力,日本語の表現力等を総合的に評価します。また志望する教育研究分野の専門科目により,専門性への理解力を評価します。専門科目の口述試験では,専門科目に関する知識,理解力や研究計画の具体性,志望度,学部で修得した専門性,人間的信頼性などについて志望する研究分野の教員が評価します。
推薦入試
口頭試問・面接を課しています。口頭試問・面接では,専門科目に関する知識,理解力や研究計画の具体性,志望度,学部で修得した専門性,人間的信頼性などについて志望する研究分野の教員が評価します。
外国人留学生特別入試
ヒューマンケアイノベーション部門では,筆記試験・論述試験と口頭試問・面接を課しています(ヘルスケアサイエンス部門は書類審査,口頭試問・面接のみ)。筆記試験・論述試験では,当研究科に必要な素養を問う課題を英語または日本語で課し,理解力,解答の表現能力等を総合的に評価します。また志望する教育研究分野の専門科目により,専門性への理解力を評価します。専門科目の口述試験では,専門科目に関する知識,理解力や研究計画の具体性,志望度,学部で修得した専門性,人間的信頼性,就学の前提となる異文化適応状況と経済状況などについて,複数の教員が多面的に確認します。 - 学力の3要素対応表
入試区分 知識・技能 思考力・判断力・表現力等の能力 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 一般入試 ☆ 口頭試問・面接 ◎ 一般科目 専門科目
英語
☆ 口頭試問・面接 推薦入試 ☆ 口頭試問・面接 ◎ 口頭試問・面接 ☆ 口頭試問・面接 外国人留学生特別入試 ☆ 口頭試問・面接 ◎ 英語又は日本語 ☆ 口頭試問・面接 (注)◎は特に重視する要素,〇は重視する要素,☆は総合的な判断となる要素
各要素に対する資料は「主とする資料」であり,それ以外の要素でも活用する場合がある。
博士後期課程
- 求める学生像
専門領域は問いませんが,ディプロマ・ポリシー,カリキュラム・ポリシーを達成するために,本研究科博士後期課程では次のいずれかの資質を持つ学生を求めています。
・豊かな教養と高い倫理意識を有し,大学院博士前期課程修了レベルの知識,能力を修得した学生で, 医療等にかかわる現場を構成するヒト・モノ・しくみ(ヘルスシステム)の諸課題を学際的手法により解決することで,人類の幸福に貢献しようとする強い意欲がある学生。
・医療等にかかわる現場を構成するヒト・モノ・しくみ(ヘルスシステム)の課題解決に向けて,自ら選んだ研究分野における基礎研究や応用研究に止まらず,豊かな教養と高い倫理意識を持って社会での活用可能なアイディアを自ら創出することに強い興味と意欲を持つ学生。 - 入学者選抜の基本方針
様々な背景をもつ多様な学生の入学機会を確保するために2種類の入学者選抜試験を毎年7回実施し,合格者は4月・10月に入学します。入学選抜試験では,様々な能力や得意分野,異なる背景を持った多様な学生がこれまで培ってきた人間性に富む豊かな教養や専門性について,口頭試問と書類審査により評価します。
一般入試
書類審査と口頭試問により,専門科目に関する知識,理解力や研究計画の具体性,志望度,学術的専門性,人間的信頼性などについて志望する研究部門の教員が総合的に評価します。
外国人留学生海外特別入試
書類審査により,専門科目に関する知識,理解力や研究計画の具体性,志望度,学術的専門性,人間的信頼性などについて志望する研究部門の教員が総合的に評価します。 - 学力の3要素対応表
選抜の種類 知識・技能 思考力・判断力・表現力等の能力 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度 一般入試 ☆ 口頭試問・書類審査 ◎ 口頭試問・書類審査 ☆ 口頭試問・書類審査 外国人留学生海外特別入試 ☆ 書類審査 ◎ 書類審査 ☆ 書類審査 (注)◎は特に重視する要素,〇は重視する要素,☆は総合的な判断となる要素
各要素に対する資料は「主とする資料」であり,それ以外の要素でも活用する場合がある。