2024.09.25
【開催のご案内】大学院ヘルスシステム統合科学研究科 サイエンス・カフェ 2024
【概要】 分子から死生観までサイエンスする!!ヘルスシステム統合科学(高校生、大学生の参加歓迎)
【日時】
〈第1回〉 11月9日(土)13:00-14:30
分子を使って何ができるでしょうか?
「分子を使って神経細胞を刺激しよう~光電変換色素薄膜型人工網膜の開発~」
松尾 俊彦(ヘルスケアサイエンス部門 教授)
「分子を使って何かを測ろう~低分子ケミカル・バイオセンサーの開発~」
Wang Jin(医療機器医用材料部門 准教授)
総合司会 相田 敏明(医療機器医用材料部門 講師)
〈第2回〉 12月21日(土)13:00-14:30
死と生を見つめる-生体分子と日本文化論の視点から
「死と生をめぐる「迷惑をかけたくない」という思いとは何か:日本人の死生観を考える」
本村 昌文(ヒューマンケアイノベーション部門 教授)
「生体分子から見た細胞の生死-生体分子による細胞死制御-」
渡邉 和則(バイオ・創薬部門 准教授)
総合司会 相田 敏明(医療機器医用材料部門 講師)
【場所】 オンライン開催(ZoomによるWeb開催)
【対象者】 どなたでもご参加頂けます
【定員】 なし
【申込方法】
参加ご希望回の開催日の1週間前までに、下記のQRコードまたはURLから、参加申し込みフォームを用いてお申し込み下さい。
当日のオンライン参加方法(Zoomの接続先情報)等の詳細は、各開催日の2日前までに、お申し込み頂いたメールアドレス宛にメールにてお送りいたします。
https://forms.gle/ofHyKaTeRi6qM3pU9
【参加費用】 無料
【主催】 岡山大学大学院ヘルスシステム統合科学研究科
本件担当
大学院ヘルスシステム統合科学研究科 総務グループ
Email: healthsystems◎adm.okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えて下さい)
Tel: 086-251-8811(平日10:00-17:00のみ)